2013年07月16日
ファミサポ養成講座
今回で4回目となる、うたづ、坂出ファミリー・サポート・センター
子育てボランティア養成講座、たくさんの方が参加してくれました
子どもの発達、安全などの講座から始まり、
ひもりの里診療所 事務長
大山先生の発達障がい児への理解と関わりについての講座は、笑いあり、涙あり、
みんな真剣なまなざしで受講していました。


昼からは託児ボランティアあゆみ 代表梶ヶ谷さん、おもちゃコンサルタント 長江さんの講座でしたが、
コニュニケーション力を中心に、全員が楽しい時間を過ごすことができました。

また、おもちゃ作りでは牛乳パックを使って、簡単で素敵なおもちゃを作りました

今日の養成講座を受講され、新しいファミサポ会員さんが誕生しました。
地域の中での応援隊が増えてくれることを嬉しく思います。
これからも、研修会、交流会等たくさんの参加おまちしております。
子育てボランティア養成講座、たくさんの方が参加してくれました

子どもの発達、安全などの講座から始まり、
ひもりの里診療所 事務長
大山先生の発達障がい児への理解と関わりについての講座は、笑いあり、涙あり、
みんな真剣なまなざしで受講していました。
昼からは託児ボランティアあゆみ 代表梶ヶ谷さん、おもちゃコンサルタント 長江さんの講座でしたが、
コニュニケーション力を中心に、全員が楽しい時間を過ごすことができました。
また、おもちゃ作りでは牛乳パックを使って、簡単で素敵なおもちゃを作りました

今日の養成講座を受講され、新しいファミサポ会員さんが誕生しました。
地域の中での応援隊が増えてくれることを嬉しく思います。
これからも、研修会、交流会等たくさんの参加おまちしております。
Posted by 宇多津ボランティア at 20:00│Comments(0)
│ファミサポうたづ