2011年07月27日
2011年07月25日
うたづっこふくしセミナー
昨日は、うたづっこふくしセミナーが盛大に開かれました
参加者300名ほど、たくさんの方でにぎやかに開催されました
私は初めての参加でしたが、
福祉のいろいろな体験コーナーでの
小、中学生の楽しそうな笑顔に感動しました\(^o^)/
本当は私も体験したかったですけど・・・


絵手紙のコーナーでは、東北の被災地の方へ絵手紙を送ろう!
で、みんな心あたたまるメッセージを書いていました。


小中学生による、ボランティア体験発表では各学校の
代表者が一生懸命に発表してくれ、
またまた感動してしまいました






今回皆様の協力のおかげで盛大に開催することができました。
ふくしセミナーに参加していただいたたくさんのボランティアさん
に本当にありがとうございました。
宇多津町にたくさんのボランティアの輪が
広がることを楽しみにしています。

参加者300名ほど、たくさんの方でにぎやかに開催されました

私は初めての参加でしたが、
福祉のいろいろな体験コーナーでの
小、中学生の楽しそうな笑顔に感動しました\(^o^)/
本当は私も体験したかったですけど・・・

絵手紙のコーナーでは、東北の被災地の方へ絵手紙を送ろう!
で、みんな心あたたまるメッセージを書いていました。
小中学生による、ボランティア体験発表では各学校の
代表者が一生懸命に発表してくれ、

またまた感動してしまいました

今回皆様の協力のおかげで盛大に開催することができました。
ふくしセミナーに参加していただいたたくさんのボランティアさん
に本当にありがとうございました。
宇多津町にたくさんのボランティアの輪が
広がることを楽しみにしています。
2011年07月19日
日曜サロン
週末は「なでしこジャパン」に感動しましたね
輝いているみんなは本当に綺麗で素敵です(*^_^*)
感動さめあらん中、なんと四国に大きい台風がきましたね。
みなさん風が強いので本当に気をつけて下さいね。
日曜日は天気もよく、とても暑かったです
日曜サロンはたくさんの方でにぎわいました。

今回は癒し系の「ふくちゃん」もサロンに参加です。
「ふくちゃん」はお一人暮らしの高齢者の方の話相手をしてくれる
かわいい「ぬいぐるみ」です。やさしくするとかわいい声で泣き、
怒ると「ぷいっ」とそっぽをむきます。
「ふくちゃん」はひげをさわられるのがイヤみたいですね

今回は私も金魚すくいに挑戦!!
なかなかむずかしいですね
結局、1匹もとれなかったです(+o+)残念

さくちゃんも初めての金魚すくいにドキドキ!

また次回もお待ちしてしております

輝いているみんなは本当に綺麗で素敵です(*^_^*)
感動さめあらん中、なんと四国に大きい台風がきましたね。
みなさん風が強いので本当に気をつけて下さいね。

日曜日は天気もよく、とても暑かったです

今回は癒し系の「ふくちゃん」もサロンに参加です。
「ふくちゃん」はお一人暮らしの高齢者の方の話相手をしてくれる
かわいい「ぬいぐるみ」です。やさしくするとかわいい声で泣き、
怒ると「ぷいっ」とそっぽをむきます。
「ふくちゃん」はひげをさわられるのがイヤみたいですね

今回は私も金魚すくいに挑戦!!
なかなかむずかしいですね

結局、1匹もとれなかったです(+o+)残念

さくちゃんも初めての金魚すくいにドキドキ!
また次回もお待ちしてしております

2011年07月14日
昨日の食事会
今日も日差しが照りつけていますね
朝、社協の外の桜の木に蝉がやってきました。
本格的な夏です!
昨日の給食も夏バテ防止、おいしそうな
うなぎでした

食事会の古街の食事もおいしそう(*^_^*)

みんなとってもいい笑顔ですね


また来月も来て下さいね(*^_^*)
お待ちしています。

朝、社協の外の桜の木に蝉がやってきました。
本格的な夏です!

昨日の給食も夏バテ防止、おいしそうな
うなぎでした

食事会の古街の食事もおいしそう(*^_^*)
みんなとってもいい笑顔ですね

また来月も来て下さいね(*^_^*)
お待ちしています。
2011年07月12日
ファミサポ講習会
7月8日金曜日にファミサポ講習会を開催しました。
育児に関する知識や安全面での注意点を
みんな真剣に聞いていました。

実物大の赤ちゃんの人形を抱っこして、
こんなかったかな?とママ

ニコニコ顔の「さきちゃん」
粟井先生にかかれば、泣く子も黙るね

ファミサポが始まって8ヶ月がたちました。
講習会も5回目になります。
前回から始まった会員さんによる実際の活動状況の
お話は実際の声という事で本当にいい話をしていただきました。
アドバイザーの私からも感謝の一言です。
いつも本当にありがとうございます。
一人でも多くの方が地域の子育ての応援隊に
なっていただけることを、心より願っています。

育児に関する知識や安全面での注意点を
みんな真剣に聞いていました。
実物大の赤ちゃんの人形を抱っこして、
こんなかったかな?とママ

ニコニコ顔の「さきちゃん」
粟井先生にかかれば、泣く子も黙るね

ファミサポが始まって8ヶ月がたちました。
講習会も5回目になります。
前回から始まった会員さんによる実際の活動状況の
お話は実際の声という事で本当にいい話をしていただきました。
アドバイザーの私からも感謝の一言です。
いつも本当にありがとうございます。
一人でも多くの方が地域の子育ての応援隊に
なっていただけることを、心より願っています。

2011年07月11日
7月6日「とも・とも」
梅雨も明け、本格的な夏がやってきました。
毎日暑ーいですけど、皆さん元気で
頑張りましよう
先週の「とも・とも」は七夕と
山本先生による折り紙でした(*^_^*)
みんな短冊に、思い思いの願いごとを書き
笹の葉につるしました。



折り紙ではかわいい親子ペンギンと
金魚を作りました。

「さきちゃん」今日は大泣きですね\(^o^)/
でもかわいいね


ママの背中が一番好き(*^_^*)

「ここちゃん」の寝顔は天使ですね

僕たちはやっぱり電車が大好き!

また第3水曜日にお待ちしています。
ママさん達で何かできる事がありましたら、
連絡下さーい。
読み聞かせなどなど・・です。

毎日暑ーいですけど、皆さん元気で
頑張りましよう

先週の「とも・とも」は七夕と
山本先生による折り紙でした(*^_^*)
みんな短冊に、思い思いの願いごとを書き
笹の葉につるしました。
折り紙ではかわいい親子ペンギンと
金魚を作りました。

「さきちゃん」今日は大泣きですね\(^o^)/
でもかわいいね

ママの背中が一番好き(*^_^*)
「ここちゃん」の寝顔は天使ですね

僕たちはやっぱり電車が大好き!

また第3水曜日にお待ちしています。
ママさん達で何かできる事がありましたら、
連絡下さーい。
読み聞かせなどなど・・です。
2011年07月04日
社協のボード!
社協のボード!今回は
「とも・とも」でみんなで作った朝顔です
コーヒーフィルターで作ったオリジナルの朝顔!
それに、局長が折り紙で朝顔を作ったり、
社協のみんなで飾り物づくりをしました。
みなさん本当にありがとうございます。

とっても素敵でしょう
また見にきてくださいね(^o^)/
「とも・とも」でみんなで作った朝顔です

コーヒーフィルターで作ったオリジナルの朝顔!
それに、局長が折り紙で朝顔を作ったり、
社協のみんなで飾り物づくりをしました。
みなさん本当にありがとうございます。
とっても素敵でしょう

また見にきてくださいね(^o^)/
2011年07月01日
ファミサポからのお知らせ!
今日は雨ですね
でもやっぱり、蒸し暑いですね
今回7月8日金曜日にある
ファミサポ養成講座の宣伝に
FMサンの宮崎さんがきてくれました。
収録は、とても緊張してまたまた失敗かな(+o+)
でも頑張ったので、皆さんまた聞いて下さいね
収録はファミサポ養成講座の内容ですが、
今回は会員の方もそうでない方も、
是非参加して下さい。
子どもの健康や健やかな育ち
安全などの講座です。みんなで和気あいあいと
行います。又、先生方へ質問がある方は是非この機会に
相談してみてくださいね
参加の方は要予約ですので、
連絡ください。
※託児もあります。
連絡先:0877-49-0287 鈴木まで
放送日はFMサン
周波数 76.1です!
放送日 7月4日(月) 夕方17:00 7月5日(火)午前10:30
7月7日(木)午前10:30

でもやっぱり、蒸し暑いですね

今回7月8日金曜日にある
ファミサポ養成講座の宣伝に
FMサンの宮崎さんがきてくれました。

収録は、とても緊張してまたまた失敗かな(+o+)
でも頑張ったので、皆さんまた聞いて下さいね

収録はファミサポ養成講座の内容ですが、
今回は会員の方もそうでない方も、
是非参加して下さい。
子どもの健康や健やかな育ち
安全などの講座です。みんなで和気あいあいと
行います。又、先生方へ質問がある方は是非この機会に
相談してみてくださいね

参加の方は要予約ですので、
連絡ください。

※託児もあります。
連絡先:0877-49-0287 鈴木まで
放送日はFMサン
周波数 76.1です!
放送日 7月4日(月) 夕方17:00 7月5日(火)午前10:30
7月7日(木)午前10:30