2010年10月27日
2010年10月25日
雨
今日も、昨日からの雨が残っています。
週末は、宇多津祭りでした。私も、奴として二日間祭りに参加しました。
奴として20年以上、宇多津の祭りに係わってきましたが、昨日のような雨は思い出せません。
濡れて寒いし・・・手は滑るし大変でした。(-_-メ)
奴は、御下がりの約一時間前に集合して、内緒?ですが、お神酒というか持参のお酒と言うかをガンガン飲んでいざ本番です。
お酒を飲んでいても寒いものは寒い。ほんまにイベントは、天気が一番です。雨男の私は、いつも心配しています。今週末も、宇多津では、収穫祭に北小学校ふれあいフェア―が開催予定です。
二つのイベントに街頭募金で参加する私は今から晴れを願っています。
週末は、宇多津祭りでした。私も、奴として二日間祭りに参加しました。
奴として20年以上、宇多津の祭りに係わってきましたが、昨日のような雨は思い出せません。
濡れて寒いし・・・手は滑るし大変でした。(-_-メ)
奴は、御下がりの約一時間前に集合して、内緒?ですが、お神酒というか持参のお酒と言うかをガンガン飲んでいざ本番です。
お酒を飲んでいても寒いものは寒い。ほんまにイベントは、天気が一番です。雨男の私は、いつも心配しています。今週末も、宇多津では、収穫祭に北小学校ふれあいフェア―が開催予定です。
二つのイベントに街頭募金で参加する私は今から晴れを願っています。
2010年10月22日
秋祭りです。
今日から宇多津の秋祭りが開催されています。
明日、明後日の二日間がメインですが、今日の夕方から宵祭りが始まろます。
日程はこんな感じです。
平成22年10月23日(土) 14時30分 お下がり(聖通寺)
24日(日) 15時30分 お下がり(田町)
神楽歌奉納(藍川由美)
平成22年10月22日(金) 18時45分(塩釜神社)
23日(土) 19時15分(宇夫階神社)
藍川由美さんの神楽奉納が初めての試みです。是非、見にきてください。
明日、明後日の二日間がメインですが、今日の夕方から宵祭りが始まろます。
日程はこんな感じです。
平成22年10月23日(土) 14時30分 お下がり(聖通寺)
24日(日) 15時30分 お下がり(田町)
神楽歌奉納(藍川由美)
平成22年10月22日(金) 18時45分(塩釜神社)
23日(土) 19時15分(宇夫階神社)
藍川由美さんの神楽奉納が初めての試みです。是非、見にきてください。
2010年10月21日
昨日のとも・とも
昨日のとも・ともの様子です。
坂出のファミリー・サポート・センターからも見学に来てくれていました。
会員同士の交流の場になっています。

こんないい関係もできています。時間がいろいろ解決してくれています。

お茶の時間の前に、少し読み聞かせや音楽で楽しめる時間を作りアクセントにしています。
坂出のファミリー・サポート・センターからも見学に来てくれていました。
会員同士の交流の場になっています。
こんないい関係もできています。時間がいろいろ解決してくれています。
お茶の時間の前に、少し読み聞かせや音楽で楽しめる時間を作りアクセントにしています。
2010年10月20日
ファミサポ!今日の事前打ち合わせはまかせて会員さん2名です!
今回の依頼は少し長い時間にはなりますが、けいとくんの1日保育です。
まかせて会員さん達は、けいとくんの好きな遊びや、食べ物など、ねんねの時の状況など、お母さんに質問していました。
でも今は、おねむのけいとくん、お母さんから、離れないですね(+o+)

では、依頼日が決まれば連絡します!その時はまかせて会員さんお願いします。
まかせて会員さん達は、けいとくんの好きな遊びや、食べ物など、ねんねの時の状況など、お母さんに質問していました。
でも今は、おねむのけいとくん、お母さんから、離れないですね(+o+)
では、依頼日が決まれば連絡します!その時はまかせて会員さんお願いします。
2010年10月20日
中学校での募金活動
今日は朝7時30分~中学校での学校募金に行ってきました。
中学校ではボランティア委員会が中心となって自主的にやってくれています。
私たち職員はあいさつ運動のお手伝いといった感じです。

手作りの募金箱に募金を入れてくれています。

ボランティア委員会が壁新聞を持って共同募金を呼び掛けてくれています。
ボランティアが宇多津中学校では、普通の光景になっています。(^◇^)
中学校ではボランティア委員会が中心となって自主的にやってくれています。
私たち職員はあいさつ運動のお手伝いといった感じです。
手作りの募金箱に募金を入れてくれています。
ボランティア委員会が壁新聞を持って共同募金を呼び掛けてくれています。
ボランティアが宇多津中学校では、普通の光景になっています。(^◇^)
2010年10月19日
ファミサポから活動の様子です\(^o^)/
10月からスタートした、ファミサポ援助活動!
はじめての依頼は、おねがい会員さんから保育の依頼がありました。どっちも会員さんも楽しみの保育です!
アドバイザーの鈴木も撮影のため、どっちも会員さん宅におじゃましました。
こんにちわ!峻くんやっぱり、ママがいいかな?
保育の様子です\(^o^)/少し慣れてきたかな?

お母さんのお迎えで、保育終了!はい!チーズ\(^o^)/

今日はありがとうございました。またね\(^o^)/峻くん

最初の活動は楽しく無事に終わりました。次回の依頼、お待ちしています!
はじめての依頼は、おねがい会員さんから保育の依頼がありました。どっちも会員さんも楽しみの保育です!
アドバイザーの鈴木も撮影のため、どっちも会員さん宅におじゃましました。
こんにちわ!峻くんやっぱり、ママがいいかな?
保育の様子です\(^o^)/少し慣れてきたかな?
お母さんのお迎えで、保育終了!はい!チーズ\(^o^)/
今日はありがとうございました。またね\(^o^)/峻くん
最初の活動は楽しく無事に終わりました。次回の依頼、お待ちしています!
2010年10月18日
街頭募金
今週の日曜日は、日曜楽市での街頭募金を予定していましたが、日曜楽市がお客さんの減少もあり、中止になりました。
そこで、急遽「産直うたづ」に無理を言って街頭募金を実施しました。スーパーセンターのように沢山のお客さんはいませんが、地元の人が多く寄付していただきました。全部で、5,579円でした。ありがとうごじまいした。


中学生もいつものように参加してくれました。
そこで、急遽「産直うたづ」に無理を言って街頭募金を実施しました。スーパーセンターのように沢山のお客さんはいませんが、地元の人が多く寄付していただきました。全部で、5,579円でした。ありがとうごじまいした。
中学生もいつものように参加してくれました。
2010年10月15日
宇多津小学校のドラえもん募金
北小学校は、先日ブログに載せましたが、宇多津小学校がまだでしたので、その様子をアップしておきます。
子ども達がかわいく持ってきてくれるので額に係わらず、うれしいです。

北小学校のように児童会の手伝いはありませんが沢山の子ども達が持ってきてくれています。

赤い羽根にちなんで二人とも赤い服でがんばりました。
二日間で244人の子ども達が募金をしてくれて、24,865円になりました。(^^)/
子ども達がかわいく持ってきてくれるので額に係わらず、うれしいです。
北小学校のように児童会の手伝いはありませんが沢山の子ども達が持ってきてくれています。
赤い羽根にちなんで二人とも赤い服でがんばりました。
二日間で244人の子ども達が募金をしてくれて、24,865円になりました。(^^)/
2010年10月14日
スイセンを咲かす会
日曜日に大束川沿いに「スイセンの花を咲かす会」でスイセンの球根をうえました。
前日に雨が降って当日は晴れるという最高の天気に恵まれました。



多くのボランティアで一万粒の球根を植えました。
今日のドラえもん募金は、北小学校で140人、宇多津小学校で142人でした。ありがとうございました。(^v^)
金額もまた報告しますね。→北小学校では、二日間で58,418円でした。去年より沢山集まりました。
前日に雨が降って当日は晴れるという最高の天気に恵まれました。
多くのボランティアで一万粒の球根を植えました。
今日のドラえもん募金は、北小学校で140人、宇多津小学校で142人でした。ありがとうございました。(^v^)
金額もまた報告しますね。→北小学校では、二日間で58,418円でした。去年より沢山集まりました。
2010年10月13日
北小学校のドラえもん募金です。
赤い羽根の共同募金運動の一環で「宇多津北小学校」行ってきました。
ドラえもんの貯金箱に募金を入れて持ってきてもらい、ドラえもんのバッチと羽根を渡しました。
今日は198人の小学生が募金をしてくれました。みんなありがとう。

北小学校では、生徒会の子ども達がいつも手伝ってくれます。

198人の子ども達が募金をしてくれました。
二日間で、58,418円の募金があつまりました。
ドラえもんの貯金箱に募金を入れて持ってきてもらい、ドラえもんのバッチと羽根を渡しました。
今日は198人の小学生が募金をしてくれました。みんなありがとう。
北小学校では、生徒会の子ども達がいつも手伝ってくれます。
198人の子ども達が募金をしてくれました。
二日間で、58,418円の募金があつまりました。
2010年10月06日
今日のとも・とも
9月は第5週があった関係で、久しぶりの感じがします。
今月も特に行事は予定してませんが、たくさんの方がきてくれています。
うれしい限りです。

ナイスキャッチです。今日は、ずーと子どもと遊んでました。

自然な形でふれあいができています。

読み聞かせも何人かが集まってくれています。
今月も特に行事は予定してませんが、たくさんの方がきてくれています。
うれしい限りです。
ナイスキャッチです。今日は、ずーと子どもと遊んでました。
自然な形でふれあいができています。
読み聞かせも何人かが集まってくれています。
2010年10月05日
街頭募金
10月から共同募金が始まり、街頭募金、企業募金にと走り回ってます。
昨日は、宇多津の「ユルキャラ」ゆーみん、うーみんも参加してくれていました。と言っても中は、社協職員ですが(;_;)
10月1日がマルナカ宇多津店です。中学生もボランティアで参加してくれました。

2日は、ビブレとスーパーセンターの2か所です。

4日は、生協宇多津店とスーパーセンターの2か所です。

ユーミンは、スーパーセンターです。中もかわいい女の子が入ってます。

ウーミンは、手に募金箱、目に赤い羽根を持って参加です。
昨日は、宇多津の「ユルキャラ」ゆーみん、うーみんも参加してくれていました。と言っても中は、社協職員ですが(;_;)
10月1日がマルナカ宇多津店です。中学生もボランティアで参加してくれました。
2日は、ビブレとスーパーセンターの2か所です。
4日は、生協宇多津店とスーパーセンターの2か所です。
ユーミンは、スーパーセンターです。中もかわいい女の子が入ってます。
ウーミンは、手に募金箱、目に赤い羽根を持って参加です。