< 2008年03>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
宇多津ボランティア
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年03月31日

社協通信4月号です。

 明日から、新しい年度の始まりです。気持ちを新たに頑張ります。スマイル
 4月号の社協通信です。いつもチェックしてるのにミスが今月もありました。何故今見るとすぐ気がつくのに、チェックのときにみすごすのか。もう一度職員一同気を引き締めてやります。

  

  


Posted by 宇多津ボランティア at 09:33Comments(0)宇多津町社協からのお知らせ

2008年03月28日

やっと咲きました

 火曜日に紹介しました宇多津社協の桜がやっと開花しました。
来週の週末は満開の花見がきたいできます。隠れた穴場ですから、是非利用してください。

  


Posted by 宇多津ボランティア at 09:50Comments(0)宇多津町社協からのお知らせ

2008年03月27日

‐春休み宿題お助け隊‐親子クラブわくわく

 恒例になってきました親子クラブわくわくの宿題お助け隊です。
 長期の休みに宿題の手伝いや、レクレーションをしていいます。
 今回は、社協のいきいきサロンの備品を借りて卓球や輪投げスマートボールに挑戦しました。
みんないきいきと工夫をして楽しそうでした。ボランティアの学生さんも参加しての楽しい時間でした。




スマートボールは、子ども達にも、お年よりにも大人気です。
なかなか思うように入りません。ワーイ
 
みに卓球もついつい本気になります。一度試してみては  


Posted by 宇多津ボランティア at 09:11Comments(0)親子クラブわくわく

2008年03月26日

かわいい春の便りが

 社協の桜は明日ぐらいに開花しそうです。
 それより、一足早くかわいい春の便りが届きました。
ツバメです。写真では、わかりにくいかもしれませんが、かわいい、つがいのつばめが今年もやってきました。
去年は、からすの攻撃で、巣が一つしか残りませんでした。今年は、たくさんのヒナが巣立つのを楽しみにしています。ツバメの様子はこれからも紹介します。

  


Posted by 宇多津ボランティア at 09:48Comments(0)宇多津町社協からのお知らせ

2008年03月25日

社協にも桜の便りが

 宇多津社協の周りには、北に寒緋桜が、南には、メイヨシノがあり私達職員や訪れる人の目を楽しませてくれています。
 寒緋桜は、今が満開で、ソメイヨシノは今にも咲き出しそうです。
小鳥がたくさん密を吸いに来ています。

今日の午後か明日には開花しそうです。
  


Posted by 宇多津ボランティア at 12:07Comments(0)宇多津町社協からのお知らせ

2008年03月19日

雨の日の老人給食の配食です。

 雨になりましたね。久々の雨で蕾の桜や、緑を新芽を出そうとしている、花木には、恵の雨ですね。老人給食の配達には、恵の雨とは言えません。皆さん気をつけて下さい。

  


Posted by 宇多津ボランティア at 12:41Comments(0)老人給食

2008年03月18日

童心に返ってます。

 3回目のいきいきサロンプログラムメニュー研修会を開催いたしました。
 みんなでゲーム等を楽しみました。
 いきいきサロンはもちろん子ども会や自治会にも貸し出しいたします。
 目玉はWii Fittでしたが、難しすぎたのか人気はもう一つでした。ガーン


頭と手を使って認知症予防に


簡単そうですが、意外と難しくはまります。  


Posted by 宇多津ボランティア at 12:39Comments(0)宇多津町社協からのお知らせ

2008年03月14日

サポートママもこもこ リフレッシュ講座(陶芸)

 宇多津駅前の町サポートセンターで、サポートママもこもこの皆さんがリフレッシュ講座として陶芸教室を行ないました。
 出来上がりを楽しみにしながら、皆さん楽しそうに作品作りに没頭していました。
 


無料の託児所も完備してます!

 

 来月も行なうそうですので、興味のある方は是非参加してくださいね(^_^)v


  


Posted by 宇多津ボランティア at 16:41Comments(0)サポートママもこもこ

2008年03月13日

宇多津中学校で善行表彰

 宇多津町社協からボランティアを頑張った宇多津中学校の生徒3人に善行賞の表彰を行いました。
宇多津中学校の体育館で会長の町長から授与しました。
 今年1年間本当に共同募金をはじめ、町内各種イベントで活躍いたできました。
 ありがとうございました。



 

 平成20年度は、新たなボランティア推進事業を考えています。
 役員会で承認されれば、このブログでも紹介します。
 私個人では、いい事業だと思ってます。楽しみにして下さい。

  


Posted by 宇多津ボランティア at 13:04Comments(0)宇多津町社協からのお知らせ

2008年03月12日

今日の給食

 毎週水曜日が老人給食の日なんですが、一週間ほんとに早いですね。
 今日は、私達事務局の手違いで配達ミスが発生し、利用者さんに迷惑をかけました。
待ってていただいたのに、本当に申し訳ありませんでした。注意するだけでなく、何故ミスが起こったのか?どうすればなくなるのか?もう一度襟を正してやり直したいと思います。
 ミスはあるで片付けたら、成長できないですよね。

  



 今日のお弁当は寿楽荘さんです。

  


Posted by 宇多津ボランティア at 12:52Comments(0)宇多津町社協からのお知らせ

2008年03月11日

桜が開花しました。

 昨日、紹介しました、社協の北の桜は、インターネットで調べてみると、寒緋(カンヒ)桜でした。
 今日、開花していました。
 去年より、10日間くらい遅い開花だと思います。
 


 


社協に来たらついでに花見を楽しんでください。今月末くらいまで楽しめると思います。  


Posted by 宇多津ボランティア at 12:41Comments(1)宇多津町社協からのお知らせ

2008年03月10日

いきいきサロンプログラムメニュー研修会

 今日は、いきいきサロンのプログラムメニュー研修会を開催いたしました。
宇多津町には、14のサロンがあり月1回~4回までの活動をしています。そのサロンを運営していただいている方を対象にプログラムメニューの研修会を3月中に5回開催する予定です。
 サロンを運営していただいている方の参考になればと考えています。

 
 折り紙の様子です。羽ばたき鶴を折っています。


健康体操の様子です。先週がストレッチ編で、今週は筋トレ編でした。
私も一緒にやったんですがきつい時があります。
日頃の運動不足を感じます。ウトウト
何かいいプログラムがあれば紹介ください。ニコニコ  


Posted by 宇多津ボランティア at 14:25Comments(0)宇多津町社協からのお知らせ

2008年03月07日

今週の土日に花見はどうですか。

 このブログの中で、何回か紹介してきました、河津桜がこんなに見事に花を咲かせています。
 今週の土日は、いい天気になるみたいですので、少し早いお花見はでうですか?
 今年植樹した木にも花が咲いてます。


場所は、この写真にヒントがあります。ワーイ



菜の花とのコントラストも綺麗です。

これらの、植樹・剪定・防除・施肥・水やり等すべて桜の会がボランティアで行ってます。  


Posted by 宇多津ボランティア at 12:41Comments(2)宇多津さくらの会

2008年03月06日

モコモコ定例会

 今日は、サポートママモコモコの定例会でした。
来年度の事業計画を中心に熱心に話しました。

 モコモコでは、来週の金曜日、お母さんたちのリフレッシュ講座として
陶芸教室を開催いたします。

 日  時 3月14日(金) 1時~3時
 場  所 宇多津町サポートセンター(宇多津駅南すぐ)
 受講料  500円 材料費 1000円
 問合せ 090-7573-8825まで

みんな楽しんでやってます。参加お待ちしています。スマイル  


Posted by 宇多津ボランティア at 13:02Comments(0)サポートママもこもこ

2008年03月05日

-春を感じる-老人給食の配食です。

 春を感じる暖かい日になりました。
 今日の給食は、外で食べてもいいかも?
 待ってる人がいるから頑張れます。ニコニコ
 

 河津桜が満開に近づいてるようです。二月に植樹した木にも花が咲いています。
お弁当持って花見もいいかもね。  


Posted by 宇多津ボランティア at 10:38Comments(0)老人給食

2008年03月04日

3月号の社協通信です。

 3月号の社協通信です。
 先月の行事の様子と、今月のお知らせのページを載せました。

この中に私も写っています。さて、どれでしょう。
 
リフレッシュ講座(陶芸教室)やわくわく講演会が予定されています。
「自閉症・アスペルガー症候群」への理解と題して3月22日(土)13時30分から
ユープラザで行われます。
 「訂正 わくわく講演会の日程が3月22日(土)の間違いです。」 訂正してお詫びいたします。 
また、申込は、住所・氏名・連絡先を記入してFAX0877-49-5963までお願いします。


クッリクすると拡大できます。

  


Posted by 宇多津ボランティア at 08:51Comments(2)宇多津町社協からのお知らせ

2008年03月03日

おはぎを配りました。

 3月3日のお雛さまの日に如月会と民生児童委員の協力で一人暮らしの高齢者約200人におはぎを配りました。
 昨日、一昨日と「うたづの町家おひなさん」で疲れてるにも係わらずありがとうございます。
 

「うれしいひなまつり」の歌詞を印刷して配りました。  


Posted by 宇多津ボランティア at 12:51Comments(0)如月会

2008年03月01日

いよいよ始まりました。

 いよいよ「うたづの町家とおひなさん」が始まりました。
ボランティアのピンクのジャンパーはどうですか?
 なかなかのもんでしょう。遠くからでも一目瞭然です。


寒いんで休憩所がはやってます。

  


Posted by 宇多津ボランティア at 13:05Comments(0)町家とおひなさん