< 2009年01>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
宇多津ボランティア
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年01月28日

老人給食です。

 今日の朝は、霜が降りて寒かったのですが、お昼はいい天気になりました。久々に暖かくて気持ちいいです。
 

    


Posted by 宇多津ボランティア at 11:30Comments(0)老人給食

2009年01月26日

お茶会でボランティア

 宇多津中学校の茶華道部の生徒5人が特別養護老人ホームを訪問してお茶の接待をしました。入所者約60人にお茶を立ててお菓子と一緒に楽しんでもらいました。
 入所者は、孫のような生徒が立てたお茶を美味しそうに飲んでいました。今回が初めての訪問でしたが、これからも続けていきたいと言うことです。
 宇多津中学校では、来月にも吹奏樂部が老人保険施設を訪問して演奏とふれあい活動を行う予定です。



施設の職員の方が車椅子を押してお茶席まで連れてきていただけました。
当日は、KBNと四国新聞の取材もあり、KBNは、28日のいきいきワイドで放送される予定です。


皆さんお疲れさまでした。スマイル  


Posted by 宇多津ボランティア at 13:10Comments(0)宇多津町社協からのお知らせ

2009年01月21日

老人給食の配達です。

 昨日から寒さがぶり返して今日は一段と寒いです。それに雨が今にも降り出しそうな空模様です。
 水曜日は、定例の老人給食の配達です。寒くてもおひなさんのピンクのジャンパーを着て元気に頑張ってきました。おひなさんと言えば今日の四国新聞に昨日ののぼりと垂れ幕の設置の記事が載ってました。春が待ち遠しいですね。



お弁当には、春を感じさせる苺がのってます。  


Posted by 宇多津ボランティア at 13:13Comments(0)老人給食

2009年01月20日

のぼりと垂れ幕をつけました。

 うたづの町家とおひなさん実行委員会では、来月28日・3月1日の「うたづの町家とおひなさん」にむけて、のぼりと垂れ幕を設置しました。
 役場周辺にのぼり50本と垂れ幕2枚を設置し、だいぶ雰囲気が盛り上がってきました。
 今年から事務局を引き受けている関係で多くの問合せの電話がありそうで少し恐いです。当日の天気と無事を毎日のように祈っています。



相変わらず目を引くピンクです。

 
今年、新しくした垂れ幕です。第1回のポスターの図柄を取り入れています。  


Posted by 宇多津ボランティア at 12:31Comments(2)町家とおひなさん

2009年01月19日

日曜楽市

 毎月第3日曜日は、「日曜楽市」です。今月も不要品の販売と甘酒の接待をしました。中学生と小学生9人がボランティアで手伝いをしてくれました。
 寒いからか雨が降りそうだったからかお客さんの数も少なくていろいろなお店で売れ残りが出ていたみたいです。幸い社協の甘酒は全部飲んでいただけました。来月も暖かい飲み物を用意しますので、遊びに来て下さい。

 
 


人がまばらでなおさら寒そうです。  


Posted by 宇多津ボランティア at 14:29Comments(0)宇多津町社協からのお知らせ

2009年01月14日

寒い日の老人給食の配食です。

 寒いですね。
 温暖化と言われてますが、ここ3日くらいは、地球寒冷化かと思わせるような気温です。今日も事務所は、自動ドアが開くたびに冷たい風が足元に吹き込んできます。会う人会う人に「寒いですね。風邪ひかんようにね。」があいさつの言葉となっています。こんな日でも、元気に給食の配達のボランティアをしていただいています。張り合いがあると皆さん元気です。私も見習いたいものです。
 
 今日は寿楽荘さんのすき焼き弁当です。
 寒い日は鍋、今日は何鍋にしようかな。  


Posted by 宇多津ボランティア at 13:32Comments(0)老人給食

2009年01月13日

2回目の挑戦

 11日、日曜日は、「うたづの町家とおひなさん」に展示する2回目のおひなさん作りでした。私も2回目の挑戦で今回は3人官女を作りました。前回の作品も無事焼きあがり思ったより綺麗にできていて感激です。
 作品は、2月28日(土)3月1日(日)に保健センターで展示いたしますので、是非見に来てください。
 今日は、のぼりも完成しました。取り付けができましたら紹介いたします。

 
私の作った3人官女と屏風のつもりです。焼くと白く艶がでて綺麗になります。

 
みんな真剣です。

 

  


Posted by 宇多津ボランティア at 15:50Comments(0)町家とおひなさん

2009年01月08日

平成21年 最初の老人給食です。

 あけましておめでとうございます。
 今年、初めての投稿になります。年末は、嘔吐下痢になって、布団の中で苦しみながらの年明けになりました。そのため、初日の出を見る会にも参加できずに不本意なスタートとなりました。ウトウト

 今年最初の老人給食です。正月らしく数の子、こぶ〆、煮豆、押し寿司が入っています。美味しそうです。ニコニコ

  


Posted by 宇多津ボランティア at 10:07Comments(0)老人給食