2011年05月27日
社協のボードが新しくなりました!
雨も本格的になって、
もう「梅雨入り」したみたいですね。
外は少し肌寒く感じますが、気温の変化に
皆様、気をつけてくださいね(>_<)
社協のボードの方も、「梅雨」に突入!!
でも、かわいいパンダさんやうさぎさんは
カエルの大合唱にニコニコ
雨でも元気になりますね(^o^)/


今回も「もぁちゃんママ」の手作り
カエルの目は「もぁちゃん」が描いたよ!
上手ですね
本当にいつも楽しいボードにしてくれてありがとう
もう「梅雨入り」したみたいですね。

外は少し肌寒く感じますが、気温の変化に
皆様、気をつけてくださいね(>_<)
社協のボードの方も、「梅雨」に突入!!
でも、かわいいパンダさんやうさぎさんは
カエルの大合唱にニコニコ

雨でも元気になりますね(^o^)/
今回も「もぁちゃんママ」の手作り

カエルの目は「もぁちゃん」が描いたよ!
上手ですね

本当にいつも楽しいボードにしてくれてありがとう

2011年05月26日
2011年05月25日
プラレールをいただきました!
以前、ファミサポ会員「瀬戸さん」のお友達、
「大矢さん」から、たくさんのプラレールをいただきました
衣装ケースいっぱいの線路と
その車をきちんと収納できるようにと
手作りのBOXにプラレールがいっぱい
本当にありがとうございます


手作りBOXに感動したお母さんは、
自宅に帰ってすぐに作ったそうです!
「そんなに上手ではないですけどね・・(*^_^*)」
と言っていました


子ども達は線路をつなげることに夢中!!
線路に車をつなげて走らせていました。

「大矢さん」、本当にありがとうございます。
大切に使わせて、いただきます
「大矢さん」から、たくさんのプラレールをいただきました

衣装ケースいっぱいの線路と
その車をきちんと収納できるようにと
手作りのBOXにプラレールがいっぱい

本当にありがとうございます

手作りBOXに感動したお母さんは、
自宅に帰ってすぐに作ったそうです!
「そんなに上手ではないですけどね・・(*^_^*)」
と言っていました

子ども達は線路をつなげることに夢中!!
線路に車をつなげて走らせていました。
「大矢さん」、本当にありがとうございます。
大切に使わせて、いただきます

2011年05月23日
昨日の防災講演会
昨日は町保健センター4階で
震災の語りべ
米山 正行氏による、防災講演会が開催されました。
講演会には110名ほどの方が参加していただき
米山氏のお話を真剣に聞かれていました。

映像などはとても衝撃的なものもたくさんありましたが、
実際に体験された方の言葉というのは、とても力づよく、
考えさせられる時間を過ごすことができました。

その中で、米山氏の教訓として教わったことは、
①隣近所とのコミュニケーションの大切さ。
②防災意識の重要さ。(備え、訓練、命をどうやって守るか)
③家屋の耐震、住民への情報伝達方法の確立、災害に強いまちづくり
④災害後の心のケアの重要性
でもやはり、一番大切なことは
「自分の命は自分で守る」
「備えあって憂いなし」
ということだそうです
納得です!!
私も講演を聞いた後に、常備食をすぐ買いにいきました!
皆さんもできることから準備をお勧めします。
地域の中でのコミュニケーション力を高めるために、
社協職員も頑張ります
米山氏ありがとうございました。
震災の語りべ
米山 正行氏による、防災講演会が開催されました。
講演会には110名ほどの方が参加していただき
米山氏のお話を真剣に聞かれていました。
映像などはとても衝撃的なものもたくさんありましたが、
実際に体験された方の言葉というのは、とても力づよく、
考えさせられる時間を過ごすことができました。
その中で、米山氏の教訓として教わったことは、
①隣近所とのコミュニケーションの大切さ。
②防災意識の重要さ。(備え、訓練、命をどうやって守るか)
③家屋の耐震、住民への情報伝達方法の確立、災害に強いまちづくり
④災害後の心のケアの重要性
でもやはり、一番大切なことは
「自分の命は自分で守る」
「備えあって憂いなし」
ということだそうです

納得です!!
私も講演を聞いた後に、常備食をすぐ買いにいきました!
皆さんもできることから準備をお勧めします。
地域の中でのコミュニケーション力を高めるために、
社協職員も頑張ります

米山氏ありがとうございました。
2011年05月19日
昨日のともとも
昨日の「とも・とも」は
NPO法人の丹下先生をお迎えして
しゃぼん玉をしました
子ども達も元気にしゃぼん玉を追いかけていました。
そんな子ども達の笑顔には癒されます





大人たちも童心に帰って楽しんでいます。

丹下先生、今日はありがとうございました。
また来てください
NPO法人の丹下先生をお迎えして
しゃぼん玉をしました

子ども達も元気にしゃぼん玉を追いかけていました。
そんな子ども達の笑顔には癒されます

大人たちも童心に帰って楽しんでいます。

丹下先生、今日はありがとうございました。
また来てください

2011年05月16日
昨日の日曜サロン
昨日の日曜サロンは
たくさんの方でにぎわいました
30名ほどの方で楽しくモーニングしました。



食べた後は、子ども達は遊びに夢中!!
お父さんも日曜は子どもDAYですね。
また来月お待ちしています
たくさんの方でにぎわいました

30名ほどの方で楽しくモーニングしました。

食べた後は、子ども達は遊びに夢中!!
お父さんも日曜は子どもDAYですね。

また来月お待ちしています

2011年05月11日
今日の給食!
今日は雨の降る中大変でしたが、
お弁当を届けてくれました。
ボリュームたっぷりでおいしそう

いつも笑顔で配達していただいている
ボランティアさん達です

本当にいつもありがとうございます。
そして今日は社協の方でも
お食事会がありました。
古街のお弁当もおいしそうです!

でもやっぱりみんなで食べる食事は楽しいですね


また来週もボランティアの方々の笑顔を
お届けします。
お弁当を届けてくれました。
ボリュームたっぷりでおいしそう

いつも笑顔で配達していただいている
ボランティアさん達です

本当にいつもありがとうございます。

そして今日は社協の方でも
お食事会がありました。
古街のお弁当もおいしそうです!
でもやっぱりみんなで食べる食事は楽しいですね

また来週もボランティアの方々の笑顔を
お届けします。
