< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
宇多津ボランティア
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年07月01日

ファミサポからのお知らせ!

今日は雨ですね雨
でもやっぱり、蒸し暑いですねガーン

今回7月8日金曜日にある
ファミサポ養成講座の宣伝に
FMサンの宮崎さんがきてくれました。ニコニコ

収録は、とても緊張してまたまた失敗かな(+o+)
でも頑張ったので、皆さんまた聞いて下さいねニコニコ

収録はファミサポ養成講座の内容ですが、
今回は会員の方もそうでない方も、
是非参加して下さい。
子どもの健康や健やかな育ち
安全などの講座です。みんなで和気あいあいと
行います。又、先生方へ質問がある方は是非この機会に
相談してみてくださいねニコニコ

参加の方は要予約ですので、
連絡ください。ニコニコ
※託児もあります。

連絡先:0877-49-0287 鈴木まで


放送日はFMサン 
周波数 76.1です!
放送日 7月4日(月) 夕方17:00  7月5日(火)午前10:30
    7月7日(木)午前10:30


      


Posted by 宇多津ボランティア at 09:29Comments(1)ファミサポ

2011年05月27日

社協のボードが新しくなりました!

雨も本格的になって、
もう「梅雨入り」したみたいですね。雨
外は少し肌寒く感じますが、気温の変化に
皆様、気をつけてくださいね(>_<)

社協のボードの方も、「梅雨」に突入!!
でも、かわいいパンダさんやうさぎさんは
カエルの大合唱にニコニコニコニコ
雨でも元気になりますね(^o^)/






今回も「もぁちゃんママ」の手作りメロメロ
カエルの目は「もぁちゃん」が描いたよ!
上手ですねニコニコ

本当にいつも楽しいボードにしてくれてありがとうニコニコ



  


Posted by 宇多津ボランティア at 09:22Comments(0)ファミサポ

2011年05月25日

プラレールをいただきました!

以前、ファミサポ会員「瀬戸さん」のお友達、
大矢さん」から、たくさんのプラレールをいただきましたニコニコ

衣装ケースいっぱいの線路と
その車をきちんと収納できるようにと
手作りのBOXにプラレールがいっぱいオドロキ

本当にありがとうございますニコニコ






手作りBOXに感動したお母さんは、
自宅に帰ってすぐに作ったそうです!
「そんなに上手ではないですけどね・・(*^_^*)」
と言っていましたニコニコ







子ども達は線路をつなげることに夢中!!
線路に車をつなげて走らせていました。



大矢さん」、本当にありがとうございます。
大切に使わせて、いただきますニコニコ



  


Posted by 宇多津ボランティア at 09:40Comments(0)ファミサポ

2011年04月25日

社協のボードを新しくしました!

おはようございます太陽
今日は風がつよいですね(>_<)
「鯉のぼり」も元気よく
およいでいることでしょう。

社協のボードにも元気な
「鯉のぼり」がおよいでいます。スマイル
またまた「もあちゃんママ」からの提案で
今回は【とも・とも】に来てくれている
お友達みんなで作成しました(^o^)/
「もあちゃんママ」いつもありがとうメロメロ




みんな上手に鯉のぼりを書いています。ニコニコ
初めての作品もあるかな!














大きな空に羽ばたく鯉のぼりのように、
子ども達も元気に大きくなあれニコニコ
おじいちゃん、おばあちゃん、
見守ってくださいね。

いつもお世話になっている
溝口さんのお父さんも、鯉のぼりを書いてくれました。
お父さんと溝口さんがきれいに植えてくれたノースポール
とマリーゴールド!
きちんとお水をかけて、大切に育てたいと
思います。いつもありがとうございます。






皆様もまた社協まで見に来て下さいねニコニコ

  


Posted by 宇多津ボランティア at 11:16Comments(0)ファミサポ

2011年04月13日

マッチングをしました!

おねがい会員さんとまかせて会員さん3名で
マッチングをおこないました。

今回は3歳と4歳のきょうだいですニコニコ
2人ともとっても可愛いくてメロメロ
センターのキッズファニチャーのおもちゃで夢中になって
遊んでいました。



最近は急な活動のためのマッチングが多くなっています。







マッチング終了!何かありましたら、まかせて会員さん
よろしくお願いします。

4月に入ってファミサポにはたくさんの問い合わせがあります。
会員になるためにはどうしたらいいか、
急なお願いの時はどうしたらいいのかなど・・・
新しくうたづに転入してきた方が多いです。
宇多津町にはたくさんの子育て広場や、相談支援窓口があります。
またいつでも連絡いただければ、
すこしでも協力できることがあると思います。ニコニコ
ファミサポでの地域のまかせて会員さんも
これからもよろしくお願いいたします。汗



昨日は、社協の桜を見に、
中央保育園の園児達が来ていました。
みごとな桜に園児たちもニコニコニコニコ



先生達と、はい!ピース!




またお散歩がてら、社協に遊びに来てねパー











  


Posted by 宇多津ボランティア at 13:33Comments(0)ファミサポ

2011年02月28日

ファミサポ研修会

先週の木曜日!ファミサポの研修会が行われましたニコニコ
今回は第4回ということでしたが、大勢の方が参加していただきましたスマイル



育児に関する知識や、安全面での注意点をみんな真剣に聞いていました。
今回は、実際に活動されているまかせて会員さんにも参加していただき、
実体験を話していただきました。





この講座をきっかけに、地域の子育てのお手伝いにご協力していただければニコニコ
幸いです(^o^)/

まだまだ、まかせて会員さんも大募集!!しています。  


Posted by 宇多津ボランティア at 11:07Comments(0)ファミサポ

2011年02月17日

昨日のとも・とも&ファミサポ交流会

先週の週末はたくさんの雪雪
が降り、朝、起きると白銀の世界でしたね。ニコニコ
みんな、雪だるまを作ったり、雪遊びを楽しんだかな?
そんな中、昨日はよく晴れ、楽しい一日を過ごせました。
午前中は、ボラエもんおじさんのよるマジックショー!
子ども達も大興奮オドロキ



大興奮のマジックショーが終わった後は、ママ達手作りのお弁当などを食べましたニコニコ



午後からは、宇多津中央生活研究グループによる、「わくわくクッキング」!
会長の宮下さんのご指導のもと、桜餅とパンケーキを作りました。
子ども達もエプロンをつけて、ハリキリクッキングですグー





今回、経験豊富な中央生活研究グループの方々からの手作りの料理やおやつを教えていただくことで
改めて、手づくりの良さを確認できたような気がします。
毎日忙しいお母さん達も、少しの時間で簡単にできるこんなおかしなら、お家でもチャレンジしたいですね\(^o^)/
宇多津中央生活グループの皆様ありがとうございました。
また、機会がありましたら、よろしくお願いします。ニコニコ



  


Posted by 宇多津ボランティア at 11:08Comments(0)ファミサポ

2011年02月08日

素敵なお話です

昨日は暖かかったけど、今日はまた寒さが戻りましたね(+o+)
そんな中、あったかくて素敵なお話をお伝えします。ニコニコ
先日の「とも・とも」が終わった後、いつもお手伝いに来てくれている
松浦さんから連絡がありました。
今日、「とも・とも」でいつも元気なママさんから、プレゼントをもらい、感動しましたと(>_<)ニコニコ
中身は手づくりのポケットテッシュ入れと、手作りカードニコニコ
「いつもありがとうございます。」とメッセージを添えて・・・




最近はファミサポや、「とも・とも」に来てくれるママさんたちも県外の方が多く、
近くにおじいちゃんやおばあちゃんがいない方が大勢います。
ファミサポや「とも・とも」でのふれあいが、ママさん達の支えになってることをうれしく思います。メロメロ
私達もたくさんの人との出会いの中で、、皆様のふれあいのお手伝いができればと思っています。  


Posted by 宇多津ボランティア at 09:35Comments(1)ファミサポ

2011年01月27日

ファミサポからのお知らせ

社協にキッズルームを開設しましたニコニコ
ファミサポ会員登録、マッチングその他いろいろ、有効活用してください!
なんと、木製のお片づけ整理棚は【もあちゃんママ】、【そうあ君ママ】の手作り!
細かく設計をし、丁寧に仕上げてくれました。本当にすごいです!!ニコニコ
ありがとうございます。スマイル





社協のスタッフもみなさんが来るのを楽しみにしています。
また、気軽に遊びに来てください\(^o^)/


そしてさらに!!なんとオドロキ
ファミサポホームページができました!

ファミサポ、とも・ともの最新情報や、
活動日記などもりだくさん。また是非開いてみて下さい!

これからも皆様にいろんな情報をお届けしたいと思います。
お楽しみに(*^_^*)
  


Posted by 宇多津ボランティア at 14:39Comments(0)ファミサポ

2011年01月17日

土曜日に山本町に行ってきした\(^o^)/

週末は本当に寒かったですね雪
宇多津から、山本町に行ってきましたが、途中雪が降り、そして山はたくさんの雪が積もっていました。
そんな中、素敵なお店を見つけてきました!!
cafe PATIO 【カフェ パティオ】
私達はグラタンとパスタをそれぞれいただきましたが、なんとグラタン単品を注文しても
ガーリックトースト、サラダがついてきて、ボリュウム満点!とってもお得!
その他半熟の卵にたっぷりのホワイトソースがかかったオムライスや、
福岡オーナーシェフ夫妻の手作りケーキなどもりだくさんケーキ
おいしすぎて、食べ過ぎるかなニコニコ

実は福岡オーナーシェフ!趣味は木工職人っと言っても、もうプロですねニコニコ
お孫さんのために、木のパズルや、木馬や椅子を作っていました。
やはり、手作りの木のおもちゃはあったかいですね。
子ども達も夢中になって遊んでいました\(^o^)/ 




又是非、子ども達と一緒にお出かけしてみて下さい。
木のおもちゃに興味のある方は、是非、福岡オーナーに聞いてみてはニコニコ





住所:三豊市山本町大野2695-1  
TEL:0875-63-1567
営業時間:AM8:00~PM5:00 土日祝 AM8:00~PM5:00
      定休日 毎週金曜日 第一木曜日
  


Posted by 宇多津ボランティア at 11:44Comments(0)ファミサポ

2010年11月26日

丸亀ファミサポ育成講座参加の様子

昨日、丸亀市ファミリーサポートセンターの「まかせて会員」育成講座に
参加させてもらいました。
NPO法人の中橋さんのお話は現代の子育て状況など、
とても分かりやすく、その中でのファミサポの重要性などとても勉強になりました。
実際、最近はたくさんの子育て問題を聞きます。
私もアドバイザーとして、たくさんの働くママさんや、
子育て中のママさん達のお手伝いができればいいな\(^o^)/と思っています。




ファミリーサポートセンターは頑張るママさん達の子育て支援です。
それは地域のコミュニティーの一貫でもあります。
お願いする方も預かる方もお互いが安全で、安心できる支援にしていきたいと思います。


  


Posted by 宇多津ボランティア at 10:24Comments(0)ファミサポ

2010年11月25日

ファミサポ活動の様子

ファミサポの会員さんも少しずつ増えて、ファミサポの活動も進んでいます。
今回は きょうごくん の保育の様子です。
【まかせて会員】さんにももう慣れて、最近はニコニコと笑うようになってきました\(^o^)/
やっぱり、あかちゃんには癒されますね(*^_^



最近は、おねがい会員さんがだんだんと増えてきました。
まかせて会員さんの募集も随時行っています!
是非、お友達を誘って、ファミサポまでお越し下さい\(^o^)/
お待ちしておりまーす!

  


Posted by 宇多津ボランティア at 09:26Comments(0)ファミサポ

2010年11月15日

高松ファミサポ交流会の様子

昨日は高松のファミサポ交流会に参加してきました。
ゆうもあゲーム会から講師の先生をお呼びしてのボードゲーム!
ボードゲームとは2人以上がお互い向かい合ってコマやカードを使いながら
会話をしながら楽しむゲームです。
3歳ぐらいからできるそうです。(*^_^*)



大人も子どもも夢中で遊んでいました\(^o^)/
講師の先生から遊ぶための心構えを学びました。

(1)順番を守りましょう
(2)最後まであきらめずに遊びましょう
(3)泣いたり、怒ったりしないでね
だそうです(*^_^*)納得です




また”うたづ”もいろんな企画を提供したいと思います。
お楽しみに(*^_^*)  


Posted by 宇多津ボランティア at 09:35Comments(0)ファミサポ

2010年09月21日

ナイス・タウンに掲載されました。

 三連休も日曜楽市や敬老会、それに国勢調査の準備等など・・・・なかなかゆっくりとできませんでした。(-_-メ)

 今日は、毎月20日発行のナイス・タウンにファミサポの記事が掲載されました。ナイス・タウンと言えば私の若かりし頃に発刊された、タウン誌の走りの雑誌ですよね。最近はあまり読む機会もなかったのですが、発刊のころは薄い感じやったけど、知らぬ間にりっぱになってました。(^◇^)

 内容も豊富でカラー写真いっぱいで読みやすいです。これを機会にまた読んでみようかな。

   


Posted by 宇多津ボランティア at 10:24Comments(0)ファミサポ

2010年09月14日

ファミリー・サポート・センターの看板だよ

 10月1日運営開始に向けて頑張っているファミサポの看板ができました。(^^)/

 もちろん手作りです。
 
 

 
 アンパンマンがお迎をしてくれています。
 
 
 
 皆さん会員になってくださーい。待ってまーす。パー  


Posted by 宇多津ボランティア at 16:54Comments(0)ファミサポ

2010年09月09日

第2回 ファミサポ研修会

 今日は、2回目のファミサポの研修会です。

 2回目と言う事で、みんな少し余裕が感じられます。特に、うちのアドバイザーの鈴木さんは、100点満点のできでした。

 
 私もポポちゃん人形を使って、心肺蘇生法の講師をしています。
 恥ずかしいですね。

 
 粟井先生は、指人形で子どもの遊びについての研修です。

 楽しい研修でした。  


Posted by 宇多津ボランティア at 16:16Comments(0)ファミサポ

2010年08月26日

ファミサポ研修会

 昨日は、初めてのファミリー・サポート・センターうたづの研修会でした。

 会員のうち資格を持っている方が多く、研修会参加者は少なかったのですが、無事終了しました。

 子どもの成長と遊びについて、子どもの安全について、栄養と食事等の研修を実施しました。
 この研修がより良いサポートに繋がらばと思っています。

 

   


Posted by 宇多津ボランティア at 08:40Comments(0)ファミサポ